2022年7月7日
〈目次〉
ZOZOTOWN創業メンバーの店主が生み出した銭湯サウナ
サウナは茶室をイメージしており、実際に薬草が設置してあるため、サウナ室全体を薬草の香りが包み込む。
水深160cmの水風呂は都内で最も深い水風呂で、頭まで浸かることができる。
2つ目の水風呂は地下水掛け流しで、27度という優しめの温度設定。
日本庭園を彷彿とさせる露天エリアは最高の整い空間
もっと知りたい方はInstagramまで! →Instagram
出典:堀田湯(東京都足立区)- サウナイキタイ
最近リニューアルし、進化したサウナ銭湯
100度の高温サウナは、1時間に3回のオートロウリュ付き
リニューアル前と比べて、サウナ室の収容人数が倍に!
スタッフによるゲリラアウフグースもあるとのこと
水風呂は10度と冷ための温度設定
新たに設置された外気浴スペースは、ライトアップされ落ち着いた整いスペースとなっている。
もっと知りたい方はInstagramまで! →Instagram
出典:改良湯- Just another Wordpress site
サ道でも紹介された超人気のデザイナーズ銭湯
銭湯として初めての宿泊スペースを新設し、宿泊者はサウナに入り放題!
1時間に4回のオートロウリュ付きの超高温サウナ
15度の水風呂はライトアップされていておしゃれ
観葉植物が置かれている整いスペースは森林浴のような体験ができる。
錦糸町にいることを忘れてしまうこと間違いなし
もっと知りたい方はInstagramまで! →Instagram
出典:黄金湯(東京都墨田区)- サウナイキタイ
全国のサウナを旅した夫婦がサウナを中心に作った銭湯
1時間に3回のオートロウリュ付きの広々としたドライサウナ
薄暗いサウナ室はオートロウリュの際に、ヒーター付近がライトアップされる。
水深150cmの深い水風呂は良質な地下水がしようされている。
潜水も可能で、火照った全身を冷やせること間違いなし
湯どんぶり栄の泡風呂をインスパイアした美泡水風呂もあり
外気浴なし、浴室に畳が敷かれた「風」という整いスペースあり。
「風」では天井から外気が送られてきているため、屋内だが、外気浴の様な風を感じることができる。
もっと知りたい方はInstagramまで! →Instagram
出典:松本湯
相場の半額程度で楽しめるソロサウナ(おこもりサウナ)
自分のスマホから好きな音楽を流すことができる。
3種類のアロマ(白樺、シトラス、ベリー)から選ぶことができる。
ブランデー樽を使用した水風呂は地下水掛け流し
水温は13度と17度
休憩スペースには約7千冊の本があり、サウナ後にゆっくりできる。
もっと知りたい方はInstagramまで! →Instagram
出典:東京浴場(東京都品川区)- サウナイキタイ